メインコンテンツに移動
一人きりで悩まないで。あなたらしさを取り戻すお手伝いをします。
≡
ピュアハート・カウンセリング
姉妹サイト
メインサイト
子育てと解釈
私の理解した心
読むカウンセリング
心理テスト
YouTube
書籍
科学的なことを想う
大阪 で 心理カウンセリング ・ 催眠療法 ( ヒプノセラピー )、電話相談 を行う カウンセリングルーム です。
【 北大阪急行 ( 地下鉄 御堂筋線 ) 緑地公園 駅 徒歩5分 】
〒561-0871 大阪 府 豊中 市 東寺内 町 3-7-101
電話:
090-5882-0810
(
06-6155-8389
)
営業時間・料金
|
アクセス・地図
|
予約フォーム
|
お問い合わせフォーム
ホーム
>
理屈を理解するために
>
カウンセラーが理解した心
>
16. 子育てにおける父親と母親の助け合いについて
16. 子育てにおける父親と母親の助け合いについて
ここでは、特に、乳幼児期の子育てのことを説明したいと思います。
16-01. 子育ては大変なこと
16-02. みんなが大変なことなのだから、自分も堂々と大変がること
16-03. 夫婦のコミュニケーションの変化
‹ 本当に泣きたいと思っているのに、なぜか泣けないあなたに・・・
↑ 上位
16-01. 子育ては大変なこと ›
コメントを投稿するには
ログイン
または
ユーザー登録
を行ってください
カウンセリングルーム 営業情報
心理カウンセリングについて
催眠療法(ヒプノセラピー)について
心理カウンセリングの感想
苦しいとき、心と向き合い過ぎないために
症状の理解のために
子供・子育てに関すること
心に関する読み物
理屈を理解するために
心理療法について
カウンセラーが理解した心
01. 心理学というもの(1)
02. 心理学というもの(2)
03. 混乱しないために
04. 『泣く』という言葉が頻繁に出てきますが・・・
05. 心を苦しめる最も重大な暗示
06. 悩んでいるときの心の真実の叫び
07. もともと人間に備わっている機能
08. 日本の文化的背景
09. 家庭の構造
10. こころ救済システム
11. 「こころ救済システム」を体得する流れ
12. 正常に機能する家庭
13. 現代社会が家庭の構造に与える影響
14. 今の世の中が向かってしまっている方向
15. 正しい泣き方
16. 子育てにおける父親と母親の助け合いについて
16-01. 子育ては大変なこと
16-02. みんなが大変なことなのだから、自分も堂々と大変がること
16-03. 夫婦のコミュニケーションの変化
17. 予感と行動
18. 気持ちの正しい話し方・聴き方
19. 結論めいたこと
20. 一番大切なこと
21. 最後までスッキリしなかったこと
心のマニュアル
価値観の形成(心を守る機能)
心を守る機能・心を回復する機能と心の苦しさの関係
心を取り巻く問題の本質
心の働きの精神分析的な解説
心の解釈
心のコンピュータ処理的な理解
心に関する考察
アドラー心理学
そうかそうかムーブメント
心理テスト
リンク集